fc2ブログ

名護・自然観察日記

名護で出会った生きものを中心に紹介します。

2015年 西表島 その1 −さがりばな−

150716サガリバナ5

今年も西表島で遊んできてしまいました。

西表島へ行く度に、ここが地球の宝物であることを感じ、感謝の気持ちでいっぱいになります。

今回もいつものように島の西側の白浜から帆かけサバニに乗って、
風の向くまま気の向くまま、その日の行動はその日に決めるノープランの旅でした。
写真はあまり撮りませんでしたが、少ない写真の中から今回はさがりばなを。


いつもよりちょっと早起きして、サバニとカヌーで川の上流へ向かいます。



150716サガリバナ1

上流から入り江に向かって音も無く流れる水面には、夜咲いた花が短い命を終え海へと旅立って行きます。







150716サガリバナ2

さらに奥へと進むと、薄暗いマングローブの林の中にさがりばなが咲いていました。

周りの森では、起きたばかりのリュウキュウアカショウビンが鳴いています。





150716サガリバナ4

さらに進むと立派なさがりばなが咲いていました。






150716サガリバナ3

誰に見せるためでもなく、子孫を残すために森でひっそり咲いていました。





スポンサーサイト



  1. 2015/07/19(日) 07:52:47|
  2. サガリバナ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

細川太郎

Author:細川太郎
名護に住み、身近な自然のすばらしさに日々感謝しています。宝物は意外と自分の足下にあるものです。

※ 写真の無断複写や転用・転載はご遠慮下さい。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ジュゴンの海 (23)
タカの渡り (96)
サシバ (10)
アカハラダカ (5)
ツミ (1)
ハチクマ (2)
ノスリ (1)
ハヤブサ (1)
ハイタカ (9)
リュウキュウキビタキ (1)
ノグチゲラ (3)
ヤンバルクイナ (1)
リュウキュウアカショウビン (28)
リュウキュウコゲラ (1)
ミゾゴイ (3)
アマミヤマガラ (1)
ホントウアカヒゲ (3)
リュウキュウアオバズク (2)
ヒメアマツバメ (1)
カラスバト (1)
コハクチョウ (1)
クロツラヘラサギ (1)
ハリオアマツバメ (2)
クロビタイハリオアマツバメ (4)
アトリ (1)
リュウキュウメジロ (1)
ルリビタキ (1)
ハイイロオウチュウ (1)
リュウキュウイノシシ (1)
リュウキュウハグロトンボ (2)
オリイオオコウモリ (0)
イボイモリ (8)
ヒョウモンカワテブクロ (1)
オオシマカクムネベニボタル (2)
オキナワルリチラシ (1)
サツマニシキ (1)
アサギマダラ (3)
クモの巣 (2)
コバノミヤマノボタン (1)
サガリバナ (1)
イルカンダ (1)
カゴメラン (2)
ヘツカリンドウ (5)
リュウキュウウマノスズクサ (1)
クチナシ (1)
サバニ (18)
西表島 (2)
未分類 (3)
オキナワオオサワガニ (1)
リュウキュウハナイカダ (1)
リュウキュウルリモントンボ (1)
オキナワキノボリトカゲ (1)
名護岳 (7)
名護博物館 (1)
ルリモンホソバ (1)
粘菌 (4)
建築 (1)
ムラサキカビモドキ (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR